イベント

イベント

英語担当者必見!英語の新・指導戦略の秘訣セミナー

英語教育は今、大きな変革の時期を迎えています。
大学入学共通テストにおける問題量の増加や検定試験のリニューアルに伴い、生徒にはこれまで以上に「速く、正確に読み解く力」が求められています。

「指導法をアップデートしたいが、何から手をつければ良いかわからない」
「生徒の『英語が苦手』という漠然とした悩みに、どうアプローチすれば良いか迷っている」
このような課題感をお持ちの先生方は、決して少なくないはずです。

本セミナーでは、最新の入試・検定試験の傾向を踏まえ、生徒の英語力を飛躍的に向上させるための具体的な指導戦略を余すところなくお伝えします。

生徒のつまずきの原因を科学的に分析し、一人ひとりに合った効果的な対策を講じる方法から、明日からの授業で即使えるリスニング・リーディングの指導テクニックまで、豊富な事例を交えて徹底解説。
指導経験豊富な先生方の「指導法の再確認・アップデート」にも、キャリアの浅い先生方の「指導の軸作り」にも、お役立ていただける内容となっております。

生徒の未来を切り拓く「本物の英語力」を育むための秘訣を、ぜひこの機会に手に入れてください。

こんな方にオススメ

  • 生徒の英語の成績が伸び悩んでおり、新たな指導法を探している方
  • 検定試験のリニューアル内容と、それに対応した指導方法を知りたい方
  • 生徒の「英語が苦手」の原因を細分化し、的確なアプローチをしたい方
  • 英語担当になって日が浅く、指導の引き出しを増やして自信をつけたい方
  • 最新の入試傾向に合わせたリスニング・リーディングの指導法を学びたい方

動画内容

英語担当者必見検定試験リニューアル後の求められる英語の読書速度とは

  • 検定試験リニューアルの全体像
  • 各級の時間配分の目安
  • 各級合格に向けた必要な読書速度
  • 身につけておきたい能力とは
  • 検定試験に向けた弊社サービスのご紹介

【英語担当者対象】指導力アップ!生徒の「苦手」分析と指導戦略 Part1

Reading と Listening の苦手に立ち向かう

  • ReadingとListeningの苦手に立ち向かう方法
  • Readingはできるのに・・・という生徒の指導
  • Listeningはできるのに・・・という生徒の指導

【英語担当者対象】指導力アップ!生徒の「苦手」分析と指導戦略 Part2

日英の違いからアプローチを考える

  • 何を「違い」と呼ぶか
  • 学習者が感じる「壁」を理解する
  • 学習の新たな視点

塾関係者なら知っておくべき!激変する入試英語~リスニング指導は”こう変わる”~

  • 昨今の「入試英語」の概要
  • 伸ばしておきたいインプット力
  • wpmの「目標数値」は?
  • Listeningはいつから伸びるのか

本セミナーは2025/07/01 0:00~8/31 23:59までお好きな日時にご覧いただくことができます。

開催日時
2025/8/31(日) 10:00~23:59
参加費
無料
対象
学習塾関係者・英語担当者・英語教室関係者